2021年11月30日火曜日

あちこちでGIGA端末を活用! 3時限目

3時限目に5年3組で、GIGA端末を活用して社会科の授業に取り組んでいました。どうやら社会問題に焦点をあてているようです。
一人ひとりが自分の調べたいことを検索しています。
3年1組ではGIGA端末活用の練習です。ICT(コンピュータ支援員)の方と担任が協力してGIGA端末の新しい機能を子どもに習得させていました。

1年生 生活科の作品が仕上がってきました!

先週紹介した1年生の生活科の作品が仕上がってきました!それぞれの班が自分たちで考えて楽しいゲーム、出し物を考えているようです。
どんなものができるのでしょうか?もうすぐ完成です。他の班の人たちに楽しんでもらえるかどうか楽しみながら作っている様子が微笑ましく感じました。
これは滑り台ですね!
この高いものは何でしょう!?

1年生の音楽 鍵盤ハーモニカ

1年生の音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしています。コロナ感染防止に気をつけて実施しています。
みんな一生懸命に取り組んでいました。

新しいALT(外国語指導助手)との出会い Nice to meet you !

今日から新しいALT(外国語指導助手)が信太小学校に派遣されました。エイミー・グエンさんです。エイミーさんは毎週火曜日に来てくれます。主に5年生を担当します。
ちょうど「ザリガニ」は英語で何と言うの?と子どもの質問に答えてくれているところでした。
日本語も少しわかるようでしたが、子どもの前では今日は英語オンリーでした。ご両親のどちらの方か?がベトナム出身だそうで、学級担任が地図で確認していました。
エイミー・グエンさん、Nice to meet you!   これからよろしくお願いします。

2021年11月26日金曜日

学びのツアー 4年1組 GIGA端末を活用して算数

今日の2時限目、4年1組にお邪魔しました。GIGA端末を活用して算数の授業をしていました。
GIGA端末の中に準備してある4つの図形を使って四角形を作っていきます。つくった四角形を分類します。
自分が作った図形を同じグループの人と相談しながらつくった考えをまとめていきます。中には他のグループと確かめ合う姿もありました。
最後に分類したことを自分の表現でGIGA端末に書き込んでいました。
あらためて子どもは凄いなと感心させられました。

2021年11月25日木曜日

今日の給食のメニューは、おっきりこみ!?

今日の給食のメニューは、おっきりこみ、ひじきの洋風煮、きなこクリーム、うずまきパン、牛乳です。おっきりこみ!?どんなものか写真でご紹介します。
おっきりこみをズームします。
さらにもう一段階ズームします。里いも、人参、白菜、大根、ごぼう、青ねぎ等野菜たっぷりです。
麺はこんな感じです。検食時はしこしこでした。調理員さんが子どもたちが食べる時間帯の麺ののび具合を心配していました。
最後にひじきの洋風煮をズーム

2年生 町たんけんで色んなお店に行きました。

2年生が22日(月)と25日(木)の二日間で、町たんけんに出かけました。ケーキ屋さん、郵便局、自転車屋さん、神社、コンビニ、薬局、美容院等にお邪魔しました。
どのお店も親切で丁寧に対応してくださいました。ありがとうございました。

今日の朝礼 人権週間 ~自分らしく生きる~ & 子ども絵画展、読書感想文表彰

今日の朝礼で人権について話をしました。人権とは「自分らしく生きること」、自分らしく生きることができるように自分を好きになること。そして、まわりの人、友だちが、その人が、自分らしく生きることができるように何ができるか考えることが人権を大切にすることにつながるという話をしました。12月10日は人権デーとして世界中の人が人権を考える日になっていて、人権週間が日本でも毎年一週間決められています。信太小は今日から12月10日まで人権週間とします。人権を大切に考える一つとして、友だちやクラスの人の良いところを見つけて「ほめのびカード」に書きましょう!と呼びかけました。友だちがやクラスの人の良いところを見つけてあげて、その人がその人らしく生きることができるように、イキイキと楽しく過ごせるようにしてあげよう。人権について一人一人考えるようになってほしいです。 次に子ども絵画展と読書感想文に表彰を行いました。 子ども絵画展に選ばれた人の代表で6年生に表彰状を授与しました。
次に読書感想文の表彰です。読書感想文のクラス代表に選出された人たちは、お昼の放送で自分の作品を発表しています。代表として5年生に表彰状を授与しました。

2021年11月24日水曜日

持久走記録会に向けて ~新しい方法で~

12月7日、9日に持久走記録会を行います。12月7日(火)は2時限目から5年生、1年生、2年生の順に走ります。9日(木)は6年生、3年生、4年生の順に走ります。 今年は実施方法を大幅に変更して行います。8分間、運動場を周回し距離を記録します。昨年度までの実施方法では、数え間違いにより正確な記録が出ないことがありました。学習指導要領に準拠し、かけ足運動との関連性を持たせる観点から今年度より距離走からタイム走に転換します。そのため、子どもたちにわかりやく説明をしたいと思っています。 今日は2時限目に3年生が予行練習を行いました。ルール説明を丁寧に行ってから3グループに分かれて走りました。スタート箇所もクラスごとに分けて行います。走るコースを4分割してコーンを設置しておきます。周回を間違わないように担任が一人一人の周回状況を確認します。8分間走り切った時点でゴールとなります。ゴールした時点での場所をコーンを元に測定、確認して一人一人の距離を確定します。3年生はこの新しいルールを理解できたようで、最後までねばり強く走っていました。一人一人が自分の記録に挑戦する姿が他学年でも見られることと思います。信太っ子頑張れ!保護者の方には本日付けで「持久走記録会のお知らせ」を配付させていただきますのでご確認ください。