2021年1月28日木曜日

6年生に向けて・・・。

 今日の午後、5年生の教室で、支援学級担任の先生が「6年生に向けて」というテーマで授業をしました。ひまわり学級の仲間のお話から、人と人とのつながりの大切さについて学びました。仲間のできないことやおそいことなどを否定的にとらえるのではなく、ゆったりとした気持ちで接したり、相手のことを考えて、身振りを付けた話し方にかえたりすることなど、いろいろな仲間との接し方について考えました。春からは1年生をリードしていく6年生。?だらけで不安いっぱいの1年生にどんな手助けをしていけばよいのか。そんなことも考えながら、スムーズに学校生活になじめるよう、人と人、学校をつなぐことのできる、すてきな6年生になってほしいと願っています。

2021年1月27日水曜日

生徒考案の献立!

 月曜日から始まった全国学校給食週間の特別献立。最終日の今日は、和泉市の中学生が考えた献立です。その名も「具だくさんチゲ風スープ」!これは、夏休みに、「コロナに負けるな!免疫力アップ料理」というテーマで募集した作品の中から選ばれた、和泉市立南池田中学校の生徒の作品です。今日の献立は、具だくさんチゲ風スープ、ちくわの磯部あげ、ごはん、味付けのり、牛乳でした。みんなでおいしくいただきました。

2021年1月26日火曜日

「セルフサンド」?

 今日は、全国学校給食週間の2日目。今日のコンセプトは、「今も昔も人気の献立」です。写真のように、ハンバーグとチーズを自分で食パンにはさんで食べるスタイルの「セルフサンド」が登場です。いつも出てくるメニューですが、ちょっと違った感じがしました。今日の献立は、セルフサンド(ハンバーグ、スライスチーズ、食パン)、野菜スープ、みかん、牛乳でした。みんなでおいしくいただきました。

2021年1月25日月曜日

全国学校給食週間!

 1月24日から30日は、全国学校給食週間です。これに合わせて和泉市では今日から3日間特別献立が実施されます。学校給食は、明治22年に山形県の小学校でお弁当を持ってくることができない子どもたちのために、おにぎりと漬物や焼き魚を出したことが始まりと言われています。その後、各地に広まっていきますが、戦争のために一時中断されました。戦後、昭和21年12月24日から東京都、神奈川県、千葉県の学校で再開されました。これを記念して、毎年、冬休みと重ならない1月24日から1週間を全国学校給食週間としています。  初日の今日の献立は、大阪産の食材を使用した献立ということで、たこごはん、焼きししゃも、みそちゃんこ、牛乳でした。みんなでおいしくいただきました。

2021年1月22日金曜日

和泉市教育長からのメッセージです。

 保護者の皆さまへ  皆さまには、本市の教育活動や新型コロナウイルス感染症対策に対し、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。  令和3年1月14日に大阪府に非常事態宣言が発令され、1週間が経ちました。1月以降、和泉市内でも感染された方が増加しており、今現在も減少の兆しはありません。り患された方には1日も早い回復をお祈りしております。  学校の教育活動については、感染リスクの高い教育活動は実施せず、手洗い・消毒・マスクの着用などの感染症対策の徹底をより一層図ってまいります。和泉市では「感染しない・感染させない」を合言葉に感染症対策をするよう呼びかけています。教職員ともこの合言葉を共有し、児童生徒の安心安全を意識した教育活動をすすめてまいります。  保護者の皆さまには、長期にわたりお願いをしております、ご家庭での検温等の健康観察及び感染防止対策を引き続きお願いします。国内では変異種の報告もあり、感染力も強まっているといわれています。「新型コロナウイルスは誰でも感染する可能性がある」と共通理解しながら、子どもに関わる全ての人々が協力し、児童生徒はもちろん、大切な家族や仲間も「感染しない・感染させない」環境を創りあげていきましょう。  新型コロナウイルス感染症対策については、日々変化しているため、必要に応じて変更が生じる場合があります。今後ともご理解、ご協力を賜りますようお願いします。                      令和3年1月21日  和泉市教育長 小川 秀幸

2021年1月18日月曜日

久しぶりのクラブ活動!&3年生の見学

 今日の6時間目は、久しぶりのクラブ活動でした。お天気もよく、屋外でのクラブも元気に活動できました。クラブ活動は、4年生以上の学年で活動しています。今日は3年生が来年のクラブ選びの参考になるようにと、各クラブを見学して回りました。さてさて、お目当てのクラブは見つかったでしょうか。

今月の食育献立!

 今日は月に一度の食育献立の日でした。今月は、秋田県の郷土料理「だまこ汁」。「だまこ」とは、ごはんをすりつぶして丸めたお団子のことです。丸いという意味の「だま」に、秋田県の方言の「こ」がついたものと言われています。今日の献立は、だまこ汁、さばの洋風みそ煮、ごはん、牛乳でした。みんなでおいしくいただきました。

2021年1月15日金曜日

天までとどけ!

 2時間目、運動場では1年生が「たこあげ」をしていました。図工の時間に作った手作りたこです。今日は、朝から青空が広がり、たこが青い空によく映えてとてもきれいでした。みんなおおはしゃぎで走りまわっていました!

2021年1月14日木曜日

放送朝礼 ~緊急事態宣言の中で・・・~

 今日の児童朝礼は、放送朝礼として行いました。これまでは、ソーシャルディスタンスを保ちながら運動場で行っていたのですが、残念なことに大阪府にも緊急事態宣言が発令されたことを受け、放送朝礼に切り替えました。校長先生からは、その緊急事態宣言のことや、これからの学校生活のことについてお話がありました。まだしばらくは、少し不自由な学校生活になりますが、みんなでがんばって乗り越えていきたいと思います。

2021年1月12日火曜日

手話について学ぶ ~4年生福祉の学習~

 今日の3時間目と4時間目に、4年生が福祉について学習しました。今回は、実際に耳の不自由な方と手話通訳の方にお越しいただき、いろいろなお話をうかがいました。本からでは学ぶことができない貴重なお話をうかがうことができました。3時間目は、十分間隔をとって学年全体で体育館で、4時間目は各教室で手話について、手話ボランティアの方々から学習させていただきました。一人ひとり、いろいろなことを感じたことだと思います。

2021年1月8日金曜日

お正月献立!~給食開始~

 早速、今日から3学期の給食が始まりました。今日は「お正月献立」でした。今日の献立は、白玉雑煮、黒豆、ぶりの照り焼き、ごはんでした。今日の白玉雑煮の白みそには和泉市産の白みそが使われました。また、黒豆はおせち料理の定番です。黒豆には、まめ(健康)に暮らせますようにという意味、願いが込められています。さらに、大きさによって呼び方が変わる出世魚のぶりは、立身出世を願う縁起物とされています。今年一年の健康を願いながら、みんなでおいしくいただきました。

2021年1月7日木曜日

明けましておめでとうございます。

 3学期が始まりました。久しぶりに学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。今日は、始業式。校長先生からは、「自分らしく生きる」ということなどのお話がありました。そして、先生たちから子どもたちへのメッセージを伝えました。このコロナ禍の中にあっても、元気に登校してくれたこと、うれしくおもう気持ちを伝えました。  初日はとても寒い中でのスタートとなりましたが、休み時間には元気に遊ぶ姿がたくさん見られました!  地域、保護者の皆様、コロナ禍がなかなか収束しない中ですが、3学期も引き続き本校の教育活動にご理解、ご協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。