2020年7月31日金曜日

みんなで大掃除!

 いよいよ1学期も残すところあと1週間となりました。来週は短縮4時間授業と終業式です。今日は1学期のよごれをみんなできれいにしました。ふだんなかなかきれいにできないところを、暑い中そうじをしました。みんなよくがんばっていました。
 来週から、個人懇談会が始まります。平日のお忙しい中、お時間をいただきます。よろしくお願いいたします。





 




2020年7月20日月曜日

凧揚げ

 今日は朝から日差しがきつく蒸し暑い日になりました。
2時限目、ひまわり学級1・2合同で凧あげをしていました。
特殊な素材でできた「凧」で、凧は体育館で優雅に、涼しそうにあがっていました。
子どもたちも楽しそうでした。










2020年7月16日木曜日

「本物」との出会い ~6年生平和学習~

 今日の5、6時間目、6年生が聞き取り学習を行いました。今日は、大阪大空襲を経験された、語り部の岩田芳一さんにお越しいただき、貴重なお話をうかがいました。長い時間熱心にお話をいただき、子どもたちも真剣に聞いていました。他人ごとではなく、「自分のこと」として聞いていたのだと思います。
 「平和は自分たちでつくるもの」
 これからも、一人ひとり、しっかりと「心で」学習を深めていってほしいです。






聞き取りの後、しっかりと振り返りをしました。


2020年7月15日水曜日

針と糸を使って。~6年生家庭科~

 今日の朝、6年生の教室をのぞくと、家庭科の学習をしていました。今日は、「かがりぬい」の練習をしていました。家庭科の先生が、わかりやすくテレビに実際の縫い方を映しながら学習していました。すいすい針を進める人、悪戦苦闘している人、いろいろでしたが、みんな一生懸命がんばっていました。




聴力検査を行います。

 今日から、順次対象の学年ごとに聴力検査を実施します。今日は1年生が受診しました。聴力検査は、オージオメーターという機器から出るわずかな音を聞き分ける検査するので、周りで待つ子も静かにしていなければなりません。一切おしゃべりすることなく、静かに待つ1年生の姿に感心しました。



音が聞こえたらボタンを押します。

2020年7月14日火曜日

「おはようございます!」

 今朝、玄関のところで、児童会のみんなが、あいさつ運動をしてくれていました。あいにくの雨の朝になりましたが、元気ですがすがしい姿が見られました!「あいさつの輪」をみんなで広げていってほしいです。




 さらに!今日の朝の正門に、なつかしい姿が!今日は、前の校長先生(今の鶴山台北小学校の校長先生)があいさつに立ってくださいました!今の校長先生は、鶴山台南小学校へ朝のあいさつをしに行きました。信太中学校区の校長先生たちが、月に1度順番に、校区の小中学校で朝のあいさつに立ちます。名付けて、「うちの子あいさつ運動」!信太中学校区「しのだ夢学園」の小中一貫教育を充実させるために、自校以外の3校の子どもたちも「うちの子」と意識することが重要だと考えての取組みです。





2020年7月13日月曜日

「平和のバトン」をひきついで。~6年生平和学習~

 信太小学校では、ずいぶん前から6年生が平和学習に取り組んでいます。まさに、「平和のバトン」がひきつがれてきているわけです。2学期のヒロシマ修学旅行を核とした学習は、1学期から始まります。本来であれば、1学期に大阪市にある平和資料館「ピースおおさか」に見学に行き、いろいろなことを学ぶのですが、このコロナ禍により、それはかないません・・・。そこで、6年生の担任の先生たちが見学に行き、子どもたちに伝えたいことを持ち帰り、学習を進めています。自分の生き方や命を見つめなおす大きな学習です。一人ひとり、しっかりと、じっくりと学んでほしいと願っています。



一人ひとり、自分の思いなどをつづります。

今年度初のクラブ活動!

 今日は、今年度初のクラブ活動がありました。4年生以上の子どもたちが活動します。今年度のクラブ活動は、バスケットボール、パラスポーツ、卓球、サッカー、グランドゴルフ、陸上、一輪車、囲碁・将棋・オセロ、ハンドメイド、昔遊び、科学、音楽の12個で構成されます。今日はあいにくの雨・・・。運動場で行うクラブ活動は教室などを使って活動していました。








2020年7月10日金曜日

心臓検診がありました。

 今日は、心臓検診を行いました。検診は、1年生全員と検診が必要な児童を対象に行います。学校での心臓検診の主たる目的は、突然死の予防にあります。学校における突然死のおよそ90%が心臓病によるものと言われます。平成7年より心電図検査にて検査することとなっています。



自分たちの町を紹介しよう!~3年生社会科~

 3年生が校区たんけんに出かけたことは、以前このブログでも紹介しました。その時に取材をしたことを大きな地図にまとめ、伝え合う学習に挑戦です。今日は3年2組。「新しく信太小学校にやってきた教頭先生に、自分たちの校区のことを知ってもらおう!」というめあてのもと、大張り切りでがんばってきた子どもたち。今日は、教頭先生に教室に来てもらい、がんばって発表しました!最後に教頭先生にほめてもらい、にこにこ顔の子どもたちでした。





2020年7月9日木曜日

放送朝礼&児童会任命

 梅雨とはいえ、連日の雨模様・・・。子どもたちも外で遊べず、少し休み時間をもてあましている感じがします。今日の朝礼も放送によるものとなりました。校長先生のお話のあと、児童会の役員の紹介と任命がありました。6年生から1名の会長、6年生・5年生からそれぞれ1名の副会長、6年生から1名・5年生から2名の書記の計6名が児童会の役員です。しっかりとリーダーシップを発揮してがんばってほしいです。


落ち着いて上手に放送していました。

教室では静かに聞けていました。

2020年7月7日火曜日

七夕献立!

 今日の給食は、「七夕献立」でした。今日の給食は、七夕にちなんだ「星形コロッケ」が登場しました!今日の献立は、星形コロッケ、ラタトゥーユ、オリーブパン、牛乳でした。みんなでおいしくいただきました。



短冊に願いを込めて・・・。

 今日は七夕。今日の空はあいにくの雨模様ですが、1年生と2年生が笹に短冊やきれいな飾りをつけています。いろんな願い事が書かれた短冊。かなうといいですね。きれいな笹は、前老人会会長様から提供いただきました。いろいろな人の支えがあって、子どもたちが学習に取り組めます。ありがとうございます。




2020年7月6日月曜日

がんばろう!委員会活動


 今日の6時間目は委員会活動でした。委員会活動は、自分たちで学校生活をより良いものにしようと、5年生と6年生で役割を分担し行うものです。ただし、代表委員会には4年生各クラスから2人ずつの委員さんが参加します。信太小学校では、代表委員会、「信太オリンピック」(体育)、「いきいき」(保健)、「SNDスタジオ」(放送)、「ブックランド」(図書)、「デザイン」(掲示)、「信太ランチ」(給食)、「地球」(環境美化)の8つの委員会に分かれて活動を行います。今日は、メンバーの顔合わせ。自己紹介をしたり、目標や活動内容を決めたりしました。一年間、がんばってほしいです。



「わくわく班」スタート!

 いよいよ、今日から「わくわく班」の活動がスタートしました!まずは、2時間目に「班開き」をしました。6年生が司会進行をしながら、緊張した姿も見られましたが、一生けん命班をまとめようとがんばっていまいた。お昼のそうじも、「わくわくそうじ」!どこえ行けばよいのか分からなくなっている子にやさしく声をかける上級生の姿。見ていて、心がすごく温かくなりました。学校が再開してからこの日まで、6年生は限られた時間の中で、ていねいに準備を進めてきてくきてくれました。「学校の顔」6年生の今後の活躍にも期待がふくらみます!


「班開き」。これからの活動について話し合いました。







わくわく班活動。信太のよき伝統です。

2020年7月2日木曜日

「オンリーワン賞」


 3つの学校教育目標である、「よく考えやりぬく子」、「なかよくたすけあう子」、「元気で明るい子」を際立ってがんばっている児童に対して、校長先生から「オンリーワン賞」が贈られます。今日は、6年2組の3人に贈られました。今回の受賞の理由は、北信太の駅前で道がわからなくなっていた方に、やさしくていねいに道案内をしてくれたことです。人の助けになるということはすばらしいことです。「なかよく助け合う子」がこれからも増え続けることを願っています。





内科検診を行いました。

 今日の午前中、学校医さんによる内科検診を行いました。対象は全学年です。1年生にとっては初めての検診でしたが、静かに順番を待つなどみんな上手にできていました。この内科検診は、保健調査等の情報や種々の検査結果を参考に、総合的な指導を行うための健康診断です。また、脊柱側弯症などの所見も行います。所見のある児童にのみ検査結果をお知らせし、専門機関の受診を勧めています。



1年生、上手にできました!

4年生のくつです。気持ちがよいですね。