2024年2月29日木曜日

準備をていねいに

5年生の理科です。

「電磁石」の学習が始まります。



一人ひとりが実験で確かめられるように
実験キットを使って進めます。



実験用具の部品がたくさんあるので

名前を書くのが大変。

でも、この準備を怠ると

実験ができなくなってしまうことも…




自分の学びを大切にするためには

必要な作業です。

2024年2月28日水曜日

一人の学びのために

4年生の算数の時間。

真分数と仮分数について学習していました。



数直線を使って

みんなでそれぞれの意味を確認した後、

自分の言葉で

ノートにまとめを書いています。






仲間と一緒に学ぶことは

とても大切なことです。

同じように大切なのが「一人の学び」です。


自分の言葉で

学んだことをまとめることは

「一人の学び」を大切にすることにつながります。

2024年2月27日火曜日

ほめスタポスト

児童会が「ほめスタポスト」を始めました。



今年、信太小学校では、

子どもたちが目指すべき姿を示した

「信太っ子スタンダード」をもとに

いろいろな取り組みを進めています。


「信太っ子スタンダード」の内容には、

5月9日のブログでもご紹介しています。


「ほめスタポスト」は

仲間ががんばっていることを

認め合おうというものです。


仲間に認められることは、

子どもの成長を力強く後押しします。

2024年2月26日月曜日

二等辺三角形をかく

3年生の算数の時間。



二等辺三角形を書くには

どうすればよいか考えています。


子どもたちが考えているのは、

底辺の長さが2cm、

残りの2辺がそれぞれ4cmの三角形です。

角度がわからないので

難しいという意見が出た後、

コンパスを使えば

書けるのではないかという考えが…


確認しあう子どもたち。




コンパスを使うことでうまく書けそうです。

算数のまとめ

6年生は卒業まで3週間。

算数学習のまとめに取り組んでいます。


教科書の問題やプリントを使って総復習。





難しい問題や確認したい内容は

お互いに助け合いながら…




こうして学習するのもあと少しです。

2024年2月22日木曜日

今週の保健室

養護教諭よりお伝えします。


今週の本校で発生している感染症は、

「インフルエンザ」

「溶連菌感染症」

「感染性胃腸炎」

「新型コロナウイルス感染症」です。

まだいろいろな感染症は流行してますが、

発熱等による早退がほとんどいませんでした。


和泉市内の学校の学級閉鎖等も激減しています。

気温が再び下がって寒いのでどうなるかわかりませんが、

このまま落ち着いていくといいですね。


今週は雨が続いていたため、

廊下で滑って転倒・・・

といったけがが目立ちました。


朝、家を出る時に「いってらっしゃい」といっしょに

「気を付けてね」と一声かけていただけると

けが予防につながります。


お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。

体育館に笑顔がいっぱい

体育館で「ボール運びリレー」が始まりました。

オリンピック委員会が企画。


たてわりのわくわく班対抗です。

1年生から6年生までが

一緒に楽しめるゲームを工夫してくれました。






体育館が笑顔いっぱいに。

学年それぞれに

異年齢の集団の中で培われる力があります。

仲間わけの視点

2年生の算数です。

「はこのかたち」の学習が始まりました。


いろいろな形のはこを仲間分けしています。



仲間分けするときの視点はさまざまです。


理由を示しながら考えを出し合いました。




2024年2月21日水曜日

6年生のために

3月8日に「6年生を送る会」があります。


卒業生に向けたメッセージを書きました。

メッセージをまとめてくれるのは5年生。

送る会当日の進行も、もちろん5年生。

学校のリーダーとしての第一歩です。


色画用紙の台紙に

きれいにデザインしながら貼り付けます。




みんなの気持ちがこもったカードです。

ペアで伝える

1年生は国語で

「スイミー」を読み進めています。




自分の読みをペアで伝え合いながら

読み込んでいく子どもたち。





ペアでの学びを大切にすることは

つながりあう学習集団の基本です。


お互いの読みに寄り添う姿が

たくさんありました。

2024年2月20日火曜日

スピードに変化をつけて

4年生の体育です。

バスケットボールに取り組んでいます。



今日のゲームは

ハーフコートを使った3対3。


人数が少ない分スペースがあります。

空いたスペースをうまく使って

パスをつなぐ動きづくりにチャレンジ。




動くスピードに変化に変化をつけて

ディフェンスを振り切ります。

同じ?違う?

3年生の算数の時間。



12個の点が並んでいます。

3つを選んで直線で結ぶと

三角形になります。



できるだけ多くの種類の三角形になるように

考える子どもたち。

次々に新しいパターンが発表されますが

これまでの三角形と本当に違うのか…




一生懸命考える子どもたち。

正三角形や二等辺三角形の学習に

つながっていきます。