令和5年度修了の日を迎えました。
1年間で自らの人間性や社会性を高め、
学習に励んだことを認められる日です。
どの子も確実に成長した姿を見せてくれました。
うれしく思います。
子どもたちは
晴れやかな顔で帰っていきました。
終わりは始まりにつながっています。
新たな歩みのために、
充実した春休みを
過ごしてくれることを望みます。
運動場の桜のつぼみが膨らんでいます。
春はすぐそこですね。
いつもあたたかく
子どもたちのことを見守っていただき
ありがとうございます。
令和5年度の修了にあたり、
心からお礼を申し上げます。
ブログは
春休み中お休みをいただきます。
4月の入学式より更新を再開いたします。
今日は大そうじ。
1年間過ごした教室を中心に
学校中をきれいにしました。
一生懸命に手を動かす子どもたち。
真剣にそうじに取り組む姿は
見ていて気持ちのよいものです。
明日は修了式です。
信太小学校では、
望ましい姿を
具体的にイメージすることを
大切にしています。
すてきな子どもの姿を
写真で紹介することはとても有効。
3年生の教室には
こんな掲示がたくさんあります。
他学年でも、
学年の段階に応じて様々な工夫をしながら
「望ましい姿」を子どもたちに伝えています。
4年生が取り組んでいた版画の作品。
続々と刷り上がっています。
彫刻刀を使い分け、
細かいところまで表現しました。
4年生の最後の作品作りです。
最後の週になりました。
今週金曜日は修了式です。
下校する子どもたちの中に
たくさんの荷物を持っている子が
増えてきました。
学年末に向けて、
少しずつ荷物を持って帰ります。
いよいよゴール目前という感じです。
61名の卒業生は一人ひとり、
6年間の努力の証として
卒業証書を受け取りました。
みんな堂々としたとても立派な姿でした。
卒業生の前には
どこまでも広がる未来があります。
どんな夢でも実現できる可能性があります。
61名のどこまでも広がる未来が
色鮮やかなものであることを
心から祈っています。
卒業生が登校してきました。
みんな晴れやかな表情をしています。
開式まで30分となりました。
卒業式の朝を迎えました。
卒業生の門出を祝うかのように、
気持ちよく晴れています。
きれいに整えられた式場が
卒業生の入場を待っています。
今日は、午後から卒業式の準備です。
5年生が、
校舎内や体育館をきれいに掃除してくれました。
会場の体育館には椅子が並んでいます。
この後、様々な式場装飾を仕上げていきます。
明日は小春日和との予報。
よい卒業式ができそうです。
5年生が彩色版画に取り組んでいます。
黒インクを使って版画を摺り上げた後、
改めて水彩絵の具で着色。
白黒の版画とは違った雰囲気の作品を
作ることができます。
淡い色使いが黒インクに映えています。