2020年12月24日木曜日

3学期に向けて・・・。早速、始動!

 2学期の終業式の様子を紹介しましたが、今日は午後から早速教職員で集まって、子どもたちのアンケートの結果をもとに、どんな子どもたちを育んでいくか、どんな学校づくりをしていこうかといった視点で話し合いをもちました。結果から見えてきた現状をふまえ、3学期のビジョンを語り合いました。3学期も、「チーム信太」で子どもたちを見守っていきます。

2学期終業式。

 今日の終業式では、校長先生から、2学期のふりかえりを交えたお話がありました。また、校長先生から、先日道端で倒れこんで困っている人に声をかけ、周りの人に助けを求めた5年生の児童に対し、表彰状が手渡されました。とてもうれしいニュースでした。校長先生のお話のあと、代表委員会の子どもたちが、冬休みの過ごし方についてお話をしてくれました。下の写真の6点です。代表委員会の子どもたち、短い時間をぬって練習をしていました。  今年は、新型コロナウイルスに振り回された一年でした。いろいろ我慢を強いられることも多く、子どもも大人も例年よりはるかにストレスのかかった一年でした。来る年が、明るい話題のあふれる年になることを願わずにはいられません。冬休み中も引き続き感染症予防に努めてください。  どうか、3学期、事故やケガなく、元気に登校してくれることを願っています。  2学期も、地域・保護者の皆様には、多大なるご支援、ご協力を賜りました。ブログ上ではありますが、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。3学期も引き続きよろしくお願いいたします。どうぞ、よいお年をお迎えください。

2020年12月23日水曜日

2学期のほこりを落とそう!

 今日の午後は、全校そろって「大そうじ」の時間でした。長かった2学期、たまりにたまったほこりなどをみんなできれいにしました。普段なかなかそうじしきれない場所を力を合わせてそうじしました。明日は、いよいよ終業式です。みんなそろって元気に締めくくれることを願っています。

2020年12月22日火曜日

和泉市教育長からのメッセージです。

 和泉市の小川秀幸教育長から、保護者の皆様、子どもたちにメッセージが届きました。 なお、子どもたち向けのメッセージは、フリガナがうまく反映されず、かっこ付きとなっております。ご了承ください。12月24日配付の学校だよりの裏面にも掲載します。                                                                                  保護者の皆さまへ                                                                      皆さまには、本市の教育活動や新型コロナウイルス感染症対策に対し、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 12月3日に「大阪モデル」におけるステージがレッドステージ(非常事態)へと移行され、その期間も12月29日まで延長されました。本市においても感染者が増加傾向にあり、り患された方の1日も早い回復をお祈りするとともに、福祉・医療等に従事され、日々コロナウイルスと闘っておられるすべての方々に感謝と敬意を表します。 各学校では、感染症対策を改めて徹底するとともに、感染リスクが高い特定の教育活動は制限した上で、通常の授業形態での教育活動を継続してきました。その中で、新たな人権問題を生み出さないためにコロナウイルスに関する知識を学んだり、いじめ等差別防止のための取組みも行ってきました。 これまで保護者の皆さまには、毎日の検温や体調の報告、学校行事での感染症対策にご協力をいただきました。ご家庭でも長期にわたり、感染予防の取組みやお子様へのご指導をしていただき、厚く感謝申し上げます。 あと数日で2学期が終わり、年末年始を迎えます。今後も学校では、マスクの着用・手洗い・手指消毒・定期的な換気などの感染症対策の徹底を図り、教育活動における安心安全を図ってまいります。保護者の皆さまにおかれましては、引き続き、家庭でできる感染防止対策を徹底していただき、よいお年をお迎えいただきますよう、心よりお祈り申し上げます。 今後とも、学校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。                                                                                                                                             児童(じどう)・生徒(せいと)のみなさんへ                                                            8月(がつ)からスタートした2学期(がっき)も、あと数日(すうじつ)で終業式(しゅうぎょうしき)です。みなさんは、4月(がつ)からの休校(きゅうこう)や6月(がつ)の分散(ぶんさん)登校(とうこう)など、今(いま)までとは違(ちが)う学校(がっこう)生活(せいかつ)を経験(けいけん)してきました。学校(がっこう)では新型(しんがた)コロナウイルスについて学(まな)び、感染者(かんせんしゃ)や医療(いりょう)従事者(じゅうじしゃ)に対(たい)する差別(さべつ)をなくし、みんなで協力(きょうりょく)し、支(ささ)え合(あ)いながら乗(の)り越(こ)えていくことの大切(たいせつ)さを再確認(さいかくにん)したのではないでしょうか。例年(れいねん)とは違(ちが)う形(かたち)での学校(がっこう)行事(ぎょうじ)の実施(じっし)においては、保護者(ほごしゃ)の方(かた)の協力(きょうりょく)を得(え)ながら、学校(がっこう)での感染症(かんせんしょう)対策(たいさく)をしっかり考(かんが)えた上(うえ)で実施(じっし)できました。 そして、なによりも児童(じどう)・生徒(せいと)のみなさんの力(ちから)が大(おお)きかったと思(おも)っています。見(み)えないウイルスと戦(たたか)う大変(たいへん)な状況(じょうきょう)で、一人(ひとり)ひとりいろいろな想(おも)いがあったことでしょう。その中(なか)で、みなさんが力(ちから)を合(あ)わせて作(つく)り上(あ)げた行事(ぎょうじ)や日々(ひび)の学校(がっこう)生活(せいかつ)で見(み)せてくれた姿(すがた)に大人(おとな)は皆(みな)、胸(むね)を打(う)たれました。このような時(とき)だからこそ、一人(ひとり)ひとりが知恵(ちえ)を出(だ)し合(あ)い、力(ちから)を発揮(はっき)し、周囲(しゅうい)を気遣(きづか)いながら協力(きょうりょく)していくことの大切(たいせつ)さを改(あらた)めて感(かん)じることができました。  もうすぐ終業式(しゅうぎょうしき)を迎(むか)え、年末(ねんまつ)年始(ねんし)がやってきます。みなさんにとって楽(たの)しいイベントも感染(かんせん)防止(ぼうし)対策(たいさく)を心(こころ)がけながら新(あたら)しいスタイルで行(おこな)い、しっかり休養(きゅうよう)もとって健康(けんこう)に過(す)ごしてください。  感染(かんせん)防止(ぼうし)対策(たいさく)は自分(じぶん)のためでもあり、大切(たいせつ)な家族(かぞく)や仲間(なかま)のためでもあります。今後(こんご)も、みなさんで協力(きょうりょく)しながら新(あたら)しい学校(がっこう)生活(せいかつ)を創(つく)ってくれることを願(ねが)っています。                      令和(れいわ)2年(ねん)12月(がつ)22日(にち) 和泉市(いずみし)教育(きょういく)委員会(いいんかい)教育(きょういく)長(ちょう) 小川(おがわ) 秀(ひで)幸(ゆき)

2020年12月21日月曜日

卒業に向けて・・・。

 今日の5時間目、6年生が卒業アルバム用の学年の集合写真を撮影しました。昼からは晴れたり曇ったりのお天気でしたが、カメラマンさんが、うまく晴れ間のタイミングを見て撮影してくださいました。卒業まで、6年生が学校に来る日はあと52日です。一日一日を大切に過ごしてほしいと願っています。 ※この画像がそのままアルバム用の写真になるものではありません。

2020年12月17日木曜日

ちょっと気が早いですが・・・クリスマス献立!

 クリスマスまであともう少し。今年は、まさに「サイレントナイト」でいなければならないような感じがします。さて、給食も「サイレント」なのですが、今日は「クリスマス献立」が提供されました!内容は、チキンカツのトマトソース、野菜スープ、うずまきパン、牛乳、チョコムースでした。特に、チョコムースは毎年楽しみにしている人がたくさんいる、超人気メニューです(苦手な人もいるようですが・・・)!みんなでおいしくいただきました!

2020年12月16日水曜日

「子どもは風の子」!&温かい給食。

 今日の給食は毎月一度の食育献立でした!今回のテーマは「奈良県」のご当地メニュー!「飛鳥汁」。これは、奈良県飛鳥地方の郷土料理で、具沢だくさんのみそ汁に牛乳を加えて作る、シチュー風のまろやかな味の汁ものです。飛鳥汁の歴史はたいへん古く、明日香村に都があった飛鳥時代に存在していたといわれています。当時の日本には、肉食文化が存在し、飛鳥汁に牛乳が使われていたようです。ところが仏教の伝来によって、肉食が禁止されるようになると、牛乳も使うことがなくなり、牛乳を使った飛鳥汁も廃れてしまいましたが、最近では、学校給食で「飛鳥汁」、「飛鳥鍋」という形で食べられています。今日の献立は、飛鳥汁、さばのごましょうゆかけ、ごはん、牛乳です。みんなでおいしくいただきました。  そんな、温かい給食をいただいたあとは、楽しみのお昼休み!この寒風吹きすさぶ中、子どもたちはいつも通り元気に外で遊んでいます!まさに、「子どもは風の子」です!

2020年12月11日金曜日

「信太ごはん」登場!

 今日の給食献立に「信太ごはん」が登場しました!これは、一般的なたきこみご飯に、葛の葉伝説の信太の白ぎつねにちなんだ「あげ」が加えられたものです。信太小は。、いわばご当地中のご当地。みんなでおいしくいただきました。今日の献立は、信太ごはん、焼きししゃも、さつま汁、牛乳でした。

2020年12月10日木曜日

「トイレの木」

 校長室の前に、「トイレの木」が貼られています。これは、「トイレの木に花を咲かせよう!」と、校長先生が始められた取組みです。校舎内のトイレのスリッパがきれいに並べられていると、木に花が咲きます(シールがはられます)。木に咲く花が満開になると、木自体がひと回り大きくなります。はじめは小さかった木も、今ではこんなに大きくなりました!みんなが気持ちよく学校生活を送られるよう、これからも取り組んでいきます。子どもたち、おうちではスリッパ、はきもの、そろえられていますか?

2020年12月9日水曜日

最後の持久走記録会 ~「輝」く6年生~

 今日は持久走記録会の最終日。5年生と6年生が走りました。5年生はたくさんの声援の中、力いっぱいがんばっていました。来年に期待が持てる走りで、とてもよかったです。1年あれば、ずいぶん記録も伸びるでしょうね。そして、締めは6年生。これが小学校生活最後の持久走記録会。一人ひとり、かけ足での練習の成果を発揮しようとがんばりました。誰一人あきらめることなく、ゴールをめざして走る姿は、学年のテーマである「輝」そのものでした。走る姿も応援する姿も「輝」いていました。応援していて、とてもすがすがしい気分になりました。小学校生活は、あと60日となりました。これは、もうあっという間という数字です。一人ひとりが充実した小学校生活を過ごせるよう応援しています。

2020年12月7日月曜日

持久走記録会

 今日から3日間、学年を分けて、持久走記録会を行います。初日の今日は、3年生と4年生が走りました。みんな、これまでかけ足でがんばってきた練習の成果を発揮しようと、一生懸命がんばっていました。今回は、「密」を防ぎながら、いつもとはずいぶん形式を変えての実施となりました。保護者の方も、お互いの距離をきちんととってくださるなど、ご協力いただきました。明日は、1・2年生、あさっては、5・6年生が走ります。

2020年12月1日火曜日

フリー参観 & 個人懇談会

 今日からフリー参観と個人懇談会が始まりました。午前中、2時間目から4時間目までをフリー参観としています。今回は、校内での参観者の「密」を防ぐことを目的として、町別に曜日を指定させていただいています。受付での記名、検温等にご協力いただきながら実施します。また、今回は、ろう下からのみの参観とさせていただいています。本日参観いただきました保護者の皆さん、たくさんのお願いごとがある中、ご協力ありがとうございました。フリー参観は、4日(金)まで行います。放課後の個人懇談会もよろしくお願いいたします。

2020年11月30日月曜日

「信太げんきっ子」活動開始!

 新型コロナウイルスの影響で、年度初めから活動を見合わせていた、「げんきっ子」。ついに、11月28日(土)に第1回を開催しました!「げんきっ子」とは、放課後子ども教室推進事業のことで、放課後や週末などに、安心で安全な子どもの活動場所を設け、安全管理員や指導員として地域の方々の協力を得て、スポーツや文化活動など様々な体験活動を行うものです。地域社会が一体となって、子どもたちの豊かな成長を育む活動う推進する事業です。この事業は、文部科学省の施策の一環で、大阪府、和泉市の各教育委員会から拠出される事業費をもとに、各小学校区の地域ボランティアが運営を行っています。信太小学校では、平成20年度から、民生委員さん、社協ボランティア、子ども会、PTAの役員さん、図書ボランティア「ぴーす」さん等、様々な方の協力を得て、活動を進めています。  今年度の第1回は、絵本の読み聞かせ、まつぼっくりを使った工作、キックベースボール体験、竹馬やバドミントンなどの自由遊びをしました。参加した人は、みんな楽しそうに活動していました。  今後の予定は、12月19日(土)、1月23日(土)、2月27日(土)のいずれも9時30分から11時に開催します。ぜひ、参加してみてください。

2020年11月25日水曜日

先人の知恵に学ぶ ~4年生社会見学~

 昨日は、4年生の社会見学でした。今回の見学先は、柏原市立歴史資料館とソフィア堺です。今回のねらいは、大和川の歴史にふれ、つけかえ工事に関わった人たちの願いやその苦労、工夫にふれること。そして、プラネタリウムで、月や星について学ぶということです。朝のうちは少し肌寒かったのですが、日中は気温も上がり、心地よく過ごせました。実際に教科書に出てくる内容を直接見学しながら学習でき、たいへん有意義な1日となりました。

2020年11月20日金曜日

「よや(よく考え、やりぬいた)ノート」

 「よく考え、やりぬく子」は、本校の教育目標の中のひとつです。今、玄関付近の中央掲示板に、「よや(よく考え、やりぬいた)ノート」のコーナーが設けられています。算数の学習では、算数のことばや図を使って、自分の考えをわかりやすく説明できるようになることをめざしています。担当の教員が、こまめに一人ひとりのノートの内容を見取り、コメントをしています。

今日は「和食の日」!

 11月24は「和食の日」です。24日がパンの献立になることから、和泉市では今日、「和食の日献立」を提供しました。「和食の日」とは、日本の食文化にとって重要な秋の日に、和食文化を見直し、受け継いでいくことの大切さを考える日として作られました。今日は、削り節でとった「だし」を使う煮物と、煮干しでとった「だし」を使う汁ものが献立に入りました。今日の献立は、さんまのかば焼き風、切り干し大根と金時豆の煮もの、みそ汁、ごはん、牛乳でした。みんなでおいしくいただきました。

2020年11月19日木曜日

今月の「食育献立」は・・・。

 今日は、月に1度の「食育献立」の日です。今月は、群馬県の郷土料理「おっきりこみ」です。この料理は、小麦粉で作った幅の広い麺とたくさんの野菜を煮込んだ料理です。麺を切って入れる様子から「おっきりこみ」と呼ばれるようになったそうです。今日の献立は、おっきりこみ、豚肉とひじきの炒め煮、コッペパン、きなこクリーム、牛乳でした。みんなでおいしくいただきました。

ご協力ありがとうございました。

 今日は、澄み渡る青空のもと、児童朝礼がありました。先日このブログでも紹介しました、「赤い羽根共同募金」の集計結果を、代表委員会の人たちが伝えてくれました。今回の募金で、なんと!23,275円 集まりました。みなさんの善意のかたまりです。この募金は、みんながくらすやすい社会になるよう、有効に使われます。募金してくれたみなさん、ありがとうございました。

2020年11月13日金曜日

全校オリエンテーリング!

 今日は、堺市の大仙公園へ全校で出かけました。現地では、たてわり班にわかれて活動をしました。いろいろなチェックポイントをまわりながらみんなで楽しく活動できました。6年生を中心に、ルールを守りながら活動していました。今年はなかなか遠足にも行けない中、やっと実現したお楽しみの行事です。歩き回って疲れたとは思いますが、思い出のひとつになったことだと思います。