2022年4月28日木曜日

45+7のひっさん

2年生が算数の時間に

「47+5」を筆算で計算するときの方法をまとめています。


どんなことに気を付ければよいのか…

わすれてはいけないことは何か…

工夫できることはないか…


子どもたちの言葉でまとめていきます。

言葉で表す

5年生の算数の時間です。

三角形の書き方を学習中。


定規・コンパス・分度器などを使いながら作図します。

子どもたちのノートには作図のしかたが

自分の言葉で書かれていました。


作業の進め方を言葉にすることは大人でも難しいものです。

算数においても言葉を大切にするトレーニングは、

必ず子どもたちの言葉の力を伸ばします。

たのしい がっこう

1年生の道徳の時間。

楽しい学校生活について考えました。


まず初めにみんなで話し合ったのは校内のルールです。

小学校生活がスタートして3週間。

校内のルールやマナーがだんだんわかってきました。


最後に小学校で楽しみにしていることについて

「どうとくノート」に〇を付けておしまいです。

相談窓口のご案内

【和泉市】

「いじめ相談ホットライン・教育相談」    

   0725-58-7163

   (メールは24時間受付…和泉市教育センターWebページから)


【大阪府教育センター】

「すこやか教育相談」

月曜日から金曜日の午前9時30分から午後5時30分

メール・FAX(共通06-6607-9826)は24時間受付(回答は後日)    

  〈子どもから〉すこやかホットライン            

           06-6607-7361         

           sukoyaka@edu.osaka-c.ed.jp                   

          すこやか教育相談@大阪府(LINE相談)  

  〈保護者から〉さわやかホットライン            

           06-6607-7362         

           sawayaka@edu.osaka-c.ed.jp


「すこやか教育相談24」(24時間対応)       

   0120-0-78310


【大阪府教育委員会】

「子ども家庭相談室」(被害者救済システム)   

月・火・木曜日の午前10時から午後8時  

  〈子どもから〉0120-928-704  

  〈保護者から〉06-4394-8754


【その他】

・大阪府子ども家庭センター  

 「子どもの悩み相談フリーダイヤル」(24時間)   

   0120-7285-25

・岸和田子ども家庭センター(平日の午前9時から午後5時45分)        

   072-445-3977

・法務局 子どもの人権110番(午前8時30分から午後5時15分)      

   0120-007-110

・NPO チャイルドライン(午後4時から午後9時)             

   0120-99-7777

2022年4月27日水曜日

技のポイントを確認

3年生の体育です。

教室でマット運動について動画を使って学習中。


今日は、前転と後転のポイントを探りました。


わかったことを体育ノートに記録します。


これが実際に技にチャレンジするときのめあてになります。

仲間からアドバイスをもらうときの視点にもなります。

「考える体育」のために必要な学習です。

「対称」の考え方で…

6年生は算数で「対称な図形」について学習しています。


今日はアルファベット文字を仲間分けしました。

「線対称」や「点対称」の考え方を応用します。


A・N・P・S・L・Yのうち、

AとYは同じ仲間だという考えが出ました。


なぜ同じ仲間なのかをみんなで確認。

「つながり」

2年生のテーマは「つながり」です。


教室には仲間とのつながりを意識するような掲示がたくさん。


学習でつながるために…


つながる姿を紹介…


きっとたくさんの「つながり」が教室に増えていくはずです。

2022年4月26日火曜日

バスケットボールをいただきました

大阪信用金庫様より、バスケットボール2個を寄贈していただきました。

ありがとうございます。


今日、信太支店・北信太支店の支店長様と支店長代理様が来校され、

児童を代表して6年生3名がバスケットボールを受け取りました。


大切に使わせていただきます。

こんな仲間に…

4年生は国語の時間に

「こわれた千の楽器」という教材に取り組んでいます。


教室の後ろには、

子どもたちがグループごとに考えた仲間づくりの目標が掲示されていました。


先日の土曜参観の日に作ったものです。

仲間と一緒に学ぶときに大切なことがたくさん記されています。

家庭科のスタート

5年生から家庭科の学習が始まります。


今日は、裁縫の練習布が子どもたちに配られました。

中には、様々な縫い方を記した説明プリントが入っています。


これからどんなことに挑戦するのでしょう。

プリントに見入っている子どもたちでした。

2022年4月25日月曜日

ろうそくを燃やし続けるには… その2

6年生が理科の時間に

ろうそくを燃やし続ける条件を考えたことを

先日のブログでお伝えしました。

今日は、考えたことをもとに条件を変えて実験です。


子どもたちはろうそくを燃やし続けるには

空気が入れ替わることが必要だと考えています。


線香の煙で空気の流れを確認しながら実験を進めました。

こいのぼりが泳ぐ教室

1年生が図工で作ったこいのぼり。

色画用紙で形を作り、

色紙やクレパスを使ってきれいに仕上げました。


教室の壁で色とりどりのこいのぼりが泳いでいます。

2022年4月23日土曜日

今日は土曜参観です

令和4年度最初の授業参観です。

子どもたちが前向きに学習に取り組んでいる様子をご覧いただけたかと思います。


感染対策のため

  各家庭2名まで

  地区別に分散

  原則として廊下から参観

などの措置をとりました。

ご協力ありがとうございました。


1年生


2年生


3年生


4年生


5年生


6年生


ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。