2022年6月30日木曜日

5年生の作品が完成!

5年生の算数の時間。

小数×小数の計算について学習中でした。


教室の後ろには、

先日ご紹介した黒の色画用紙を切り抜いた作品が掲示されていました。


さすが5年生ですね。

細かいところまでこだわった作品が並んでいました。

ともに超えたペアの友達に…

6年生の学年テーマは「超」です。

一緒に「超えた」ペアの友達へのメッセージが

教室に掲示されていました。


お互いを「認め合う」ことは、

「つながる」ための大前提。

思いを言葉にして伝える…

大切にしたいですね。

2022年6月29日水曜日

近畿を調べる

4年生の社会です。

近畿地方のことを調べていました。


地図帳が大活躍です。

府県名を調べ、

それぞれの府県を代表する「もの」や「場所」をみんなで発表。

ていねいにノートにまとめました。

紙芝居と本の紹介からスタート

2年生の図書の時間。


まず初めに、

学校図書館司書が、教室で紙芝居を読み聞かせします。

食い入るように見つめる子どもたち…


紙芝居が終わると、子どもたちから本の紹介…


この後、図書館に移動して本を読みます。

2022年6月28日火曜日

伝わる空気感…

3年生の教室に近づくと…

教室から何とも言えない緊張感が伝わってきました。

単に静かなのではなく張りつめた空気感でした。


そおっと教室に入ってみると、

子どもたちは漢字の学習中。

全員の気持ちがそろうと、

ちゃんとまわりに伝わるのですね。


教室にはこんな掲示も…

クラスで「なくしたい言葉」と「ふやしたい言葉」です。

一緒に学ぶ仲間づくりのために大切な意識です。

初めての「さんすうノート」

1年生が「さんすうのおはなしづくり」をしていました。

たし算の適用場面をお話にします。

みんなで話し合って…

  おとこのこがきょうかしょを3さつもっています。

  おんなのこがきょうかしょを2さつもっています。

  きょうかしょをあわせると5さつになります。

…というお話ができました。

「あわせると」がキーワードです。



そのあとに配られたのは「さんすうノート」。

これまではプリントを使いながら進めてきました。

いよいよノートづくりにチャレンジです。

うれしそうにノートを開く子どもたちでした。

2022年6月27日月曜日

「むら」から「くに」へ

6年生の社会科は公民分野が終わり、

日本の歴史の学習に入っています。


今日は弥生時代の後期についてみんなで考えているところでした。

ちょうど吉野ケ里遺跡の時代です。


どのようにして当時の「むら」がまとまり、

「くに」が生まれたのか…

資料を詳しく分析です。

反転させて…

5年生の図工です。


子どもたちに配られたのは丸い黒の色画用紙。

中に思い思いのデザインを描き、

カッターナイフで切り抜きます。


切り抜いたら台紙に貼り付けていきます。

元の色画用紙の周りに反転させて貼っていくと…

個性豊かな作品が次々に!

実ができた!

2年生が生活科で育てている野菜。

大きく生長し、実をつけました。


ミニトマト、オクラ、ピーマン、えだまめ…

どれも順調に実が大きくなっています。

観察している子どもたちが

うれしそうに実の数を数えていました。

2022年6月24日金曜日

あじさいを描く

4年生が、あじさいを題材に絵手紙づくり。


あじさいの花の色をやわらかな色づかいで表現しています。

同じピンクや青でも濃淡をつけるなど

工夫がいっぱいの作品になりました。

どんな絵手紙に仕上がるか楽しみです。

夢中で学んだノート

信太小学校では「夢中で学ぶ子」をテーマに

授業改善に取り組んでいます。


学びに夢中で取り組むためのスタートは、

一人ひとりの学びの充実です。

子どもたちのノートには、一人の学びの足跡が残ります。


下足室横の掲示板に、

各学年のノートが掲示されています。