2025年5月13日火曜日

「ふ」の練習

1年生がひらがなの学習をしていました。

練習していたひらがなは「ふ」



プリントを使った練習にも

ずいぶん慣れてきました。



文字を書くトレーニングだけでなく

ことば集めなども取り入れながら

「言葉の力」を伸ばしています。

2025年5月12日月曜日

「白いぼうし」をふりかえる

4年生の国語の時間。

物語教材「白いぼうし」を学習してきました。



これまで学習してきたことを思い起こして

まとめのふりかえりを書いています。



しっかり書けたノートが

たくさんできあがっていました。

2025年5月9日金曜日

緑色を工夫する

2年生の教室です。

竹を描いた作品が掲示されています。

クレパスで描いた下絵を

水彩絵の具で彩色しました。




色の混ぜ方を工夫して

いろいろな緑色をつくっています。


2025年5月8日木曜日

得意でも苦手でも

スポーツテスト実施種目に50m走があります。

運動場で3年生が50m走のタイムを計測中。


走ることが得意な子も苦手な子もいます。


でも、みんな真剣に取り組んでいることが

伝わってきました。


気持ちのよい雰囲気を感じた50m走でした。

2025年5月7日水曜日

空調工事が始まりました

ゴールデンウィークが終わり、

子どもたちが学校に帰ってきました。



学校だよりでお知らせしたように

今週から、空調工事が始まっています。


体育館まわりの運動場は

工事のために使えなくなります。

9月初めには完了予定です。

2025年5月2日金曜日

基本的人権

6年生の社会の時間。

1学期は公民分野の学習です。

難しい用語がたくさん出てきますが

ていねいに解説しながら進めています。 



憲法に示されている

基本的人権について話し合う子どもたち。



保障されている「自由」や「権利」を

自分事としてとらえてほしいものです。

2025年5月1日木曜日

スポーツテスト

今日はスポーツテストです。

「新体力テスト」に示されている種目に

3年生から6年生の子どもたちが

チャレンジしました。


ソフトボール投げ



上体おこし



立ち幅跳び



反復横跳び



長座体前屈



どの子も一生懸命です。

よくがんばりました。


握力・50m走・シャトルランは別に行います。