2年生の算数の時間です。
「かさ」の表し方を学んでいます。
水の量を測る作業を通して、
「リットル」「デシリットル」の単位を学習しました。
今日は、「デシリットルます」の目盛りでは
半端が出てしまう量の測り方を考えます。
子どもたちに配られたのは「ミリリットルます」
これを使えば測れそうです。
1年生の楽しそうな声が聞こえてきました。
6年生との交流会です。
教室が隣り合っているので、
日ごろから6年生に遊んでもらっていますが、
今日の交流会は
特別にうれしい時間だったようです。
教室には、1年生の笑顔がいっぱいでした。
6年生が学年集会を開いていました。
2学期のスタートにあたり
残りの小学校生活をより充実したものにするために
みんなで目ざしていくことを確認しました。
まっすぐ伸びた背中から、
真剣に話を受け止めていることが感じられました。
2学期の学習が本格的にスタート。
5年生の教室では、
1学期の総合的な時間でまとめた
「防災」をテーマにした発表をしていました。
友だちのプレゼンテーションを
真剣に聴く子どもたち。
感想もしっかり書き込んでいました。
今日から2学期が始まります。
たくさんの荷物を持った子どもたちが
元気に登校してきました。
夏休み中は静かだった学校ですが、
子どもたちの声で一気に活気づきました。
体育館に集まって始業式。
空調工事がおわったので、
久しぶりに全校児童が集まることができました。
新設されたエアコン。
これからは、涼しい中で体を動かすことができそうです。
夏休み中、ブログはお休みをいただいていましたが、
本日より更新を再開します。
よろしくお願いします。