1年生の国語の時間。
説明文「どうぶつの赤ちゃん」を学習しています。
教科書を使って、
ライオン・しまうま・カンガルーについて
赤ちゃんの様子を比べながら読み進めたあと、
一人ひとりが
他の動物の赤ちゃんについて調べました。
みんなに伝えたいことを発表します。
もっと聞きたいことがたくさんありました。
6年生の図工の時間。
ランドセルを題材にした
作品づくりが始まりました。
入学以来、ずっと使ってきたランドセルです。
思いのこもった絵に仕上がることでしょう。
卒業を近づいたことを感じます。
2年生は、先日、町たんけんに行きました。
自分たちが住んでいる町を知ることは
地域を大切にするための第一歩です。
調べたことを発表するために
知らせたいことを短冊にまとめます。
短冊を台紙に順に貼れば
発表台本の出来上がり。
手順を明らかにすることで、
順調に作業が進んでいきました。
これまでも何度かお伝えしているように
5年生は総合的な学習に時間に
地域の防災について考えています。
3学期は、
これまで学習してきたことをまとめて
「防災マップ」を作ります。
防災マップのサンプルから
どのような情報をマップに盛り込むべきか
みんなで考えました。
5年生の国語です。
「数え方を生み出そう」の学習を進めていました。
説明文の構成をみんなで考えています。
「はじめ」「なか」「おわり」の3つに分けました。
「はじめ」と「おわり」の内容をつかんだ後、
「なか」の内容を読み込んでいきます。
今年は巳年。
3年生が「巳」の字をモチーフにして
作品作りに取り組んでいました。
学習用PCを使って
デザインの参考になる絵や図を検索。
思い思いの「巳」を描いていました。
6年生の英語の時間。
今日のテーマは「My Best Memory」
小学校生活の一番の思い出を伝え合う活動です。
こんなテーマに取り組む時期になりました。
卒業まで2か月です。
1年生は生活科の学習で
一人ひとりが球根を植木鉢に植えました。
2学期から大切に育てています。
少し球根が余ったので
運動場にある花壇でも
育てることにしました。
春が楽しみです。
2年生が書き初めの練習をしていました。
お手本を見ながら
集中して鉛筆を動かしています。
がんばっている気持ちが伝わる雰囲気でした。
5年生の国語です。
漫画家のやなせたかしさんの伝記を
読み進めていきます。
教科書には、
やなせさんの代表作の主人公について
「戦争のつらい経験をもとに、
正義や命について考えぬいた末に
生み出した主人公だった。」
と記されています。
やなせさんの人生から
子どもたちは何を感じるのでしょうか。