2024年9月13日金曜日

文章を要約する

4年史の国語の時間です。

説明文「未来につなぐ工芸品」に

取り組んでいます。



教材文を大きく3つの段落に分けました。

今日は、真ん中の段落を「要約」します。


文章をまとめる際には、

全体の構成を意識しながら、

大切な語句や文をつないでいきます。




一人ひとりじっくりと文章に向き合いました。

分数をかんたんに

5年生の算数です。

約分について学習しました。


分母と分子を同じ数で割って

できるだけ簡単な分数にします。


分数のたし算やひき算をする際には

必須の技能です。




確認しながら練習に取り組みました。

今週(9/9〜9/13)の保健室

養護教諭よりお伝えします。


今週、本校で発生した感染症は

マイコプラズマ肺炎でした。

和泉市内の他の学校では、

新型コロナウイルス感染症や

みずぼうそうが発生しているようです。


マイコプラズマ肺炎は、

「この咳いつから始まったのかな。

 ずいぶん長い間続いてるな・・・」

ということで気づくことが多いようです。

頭痛、だるさ、発熱などの全身症状が見られ、

2週間ぐらい経つと次第に咳が目立ってきます。

夜中咳で眠れない、

乾いた咳が2〜3週間続くことがあれば

病院で受診してください。


今週は熱中症指数が高く、

運動場へ出ることが禁止になる日がありました。

3連休も暑さが続きます。

暑さ対策をしっかりして、

楽しい週末をお過ごしください。


2024年9月12日木曜日

パラソルにつかまって…

1年生の図工の作品が仕上がってきました。

先日ご紹介したパラソルの作品です。


パラソルにつかまって空を飛ぶ子どもたち。





音読の声が響く教室に

楽しい作品がたくさん並んでいました。



どんな「ニャーゴ」?

2年生は国語の時間に

物語「ニャーゴ」を学習しています。


読み取ったことを音読に活かします。



みんなで工夫するのは、

「ニャーゴ」の鳴き声が3回続くところ。


どんな声?

声の大きさは?

スピードは?


前後のお話を読み返しながら考えました。

2024年9月11日水曜日

I like blue.

3年生の外国語活動の時間。

今日のフレーズは「I like blue.」です。

他の色を表す単語も学習しました。




アルファベットのライティングも

少しずつ進めています。

今日は「G」と「g」を練習しました。

≒ゼロをめざす

5年生の総合的な学習です。


防災をテーマに

「災害被害≒0プロジェクト」に取り組みます。

災害による被害を

ゼロにすることはできませんが、

小さくすることはできるはず。




子どもたちにとっても自分事である減災を

みんなで考え発信します。

2024年9月10日火曜日

危険を予測

保健室前の掲示がリニューアル。

今回は、「危険の予測」がテーマです。


けがは、環境と行動に原因があることがほとんど。











校内の写真も使って、

子どもたちか具体的に考えられるよう

掲示の方法を工夫をしました。

すてきな学び方

4年生の算数の時間。

1メートルを基準とした数直線について学習中。



1m20cmは

直線上ではどこになるか考えました。


一人の子が前に出て考えを説明。


みんな一生懸命受けとめようと聞いています。


でも、途中からよくわからなくなった子が…

すてきだったのここからです。

どこがわからないかを尋ねて、

もう一度説明。



途中で「ここまでわかる?」と

確かめていました。


すてきな学び方をする子どもたちでした。