2025年6月30日月曜日

朝から強い日差しが…

今日は大変厳しい暑さとなりました。

和泉市の最高気温は33℃だったようですが、

体感としてはもっと暑かったように思います。


始業前の運動場の様子です。



朝から強い日差しが照りつける中、

元気に遊ぶ子どもたちがたくさん。


これからますます暑くなる予報です。

学校設置の熱中症計の数値を確認しながら、

屋外活動の可否を判断してまいります。

2025年6月27日金曜日

ペンケースをつくる

4年生の図工です。

ペンケースを作っています。



プラスチック製のベースとなる型に

紙ねんどをはり付けてデザインしていきます。


白いねんどに水彩根の具を混ぜれば

どんな色のねんどにもすることができます。

楽しそうに取り組んでいる子どもたち。




たくさんの工夫がある

ペンケースになりそうです。

2025年6月26日木曜日

毎日の生活の中で

5年生の英語の時間です。


今日のテーマは、

日常生活の中にある行動を表すフレーズです。


たとえば…

  play with friends

  do my homewor

  take a bath

  go shopping

…など



ゲームも交えながら覚えていきました。

2025年6月25日水曜日

高学年が万博へ

今日は5・6年生の遠足。

大阪・関西万博に行きました。



雨を心配していましたが、

会場に到着したころにはすっかり青空。



大屋根リングや会場内を回って

お弁当タイムです。



午後からは大阪ヘルスケアパビリオンへ。


気温と湿度が高い日でしたが、

子どもたちはよくがんばりました。

2025年6月24日火曜日

10のまとまりがいくつ?

2年生の算数です。

「1000までのかず」の学習を始めました。


教科書には、たくさんのおはじきが…

どのようにして数えればよいのでしょう。



「10のまとまりにして考えればいいのでは?」


一人一人の学びをみんなで考えます。

ていねいに確認しながら

みんなの学びにしていきました。

2025年6月23日月曜日

季節を感じる作品

職員室前の掲示板に

1年生と2年生の作品が掲示されています。



1年生の作品をご紹介すると…

あじさいとかたつむり



かさを差したうしろ姿



教室にもすてきな作品がたくさんありました。

2025年6月20日金曜日

動きの変化を調べる

6年生の理科です。

血液と心臓のはたらきについて学習していました。





心臓の動きがどのように変化するのかを

体の動きとむすびつけて調べていきます。


静かに座っているとき…



激しく体を動かした後…


心臓の動きはどう変化するでしょう。

そして、それはなぜでしょう。


日頃なにげなく感じている変化が

サイエンスとつながります。

今週(6/16〜6/20)の保健室

保健室よりお伝えします。

今週、本校で発生している感染症は

「伝染性紅斑(リンゴ病)」と「溶連菌感染症」です。

また、ウイルス性の胃腸炎も見られました。


リンゴ病は、現在大阪府で流行しています。


リンゴ病は、頬がりんごのように赤くなる病気です。

また、腕や太ももに赤いレースのような発疹が出ます。

潜伏期間内に他の人へうつすことがありますが、

症状が出た時点では感染力はなくなります。

元気であれば登校は可能です。(出席停止ではありません)


様々な感染症が流行しています。

手洗い、うがいを日頃からしっかりするよう

お子様に声掛けお願いします。


毎日暑い日が続いています。

水筒を必ず持ってくるようご準備よろしくお願いします。

2025年6月19日木曜日

調べたことを…

3年生は社会科や総合的な学習の時間に

地域のことを調べています。


先日、校区めぐりに行って見つけたことを

大きな地図にまとめました。


情報を書き込んだ地図をつかって

どのようにプレゼンテーションするか練習中。



役割を分担しながら進めます。

2025年6月18日水曜日

テストの前に

5年生の算数です。

もうすぐテストがあります。


ドリルを使って

問題練習に取り組んでいました。


集中して書取り学習に取り組む子がたくさん。





仲間と助け合うすてきな姿もありました。



2025年6月17日火曜日

6年生と同じチーム

今日の20分休憩はドッジボール大会。


児童会が企画してくれました。

たてわり班の色別に対戦します。


1年生は6年生との混合チーム。

ゲーム中は1年生が楽しめるように

6年生が優しく心配りしてくれました。




とても楽しそうな1年生でした。

2025年6月16日月曜日

『決めつけないで』

4年生の道徳の時間です。


教材名は『決めつけないで』



友だちのことをイメージで判断するのではなく

一人一人の本当の思いを大切にすることを

みんなで考えました。



友だちの発言を

しっかり受けとめようとする雰囲気の中、

学習が進んでいきました。